工房BLOG
2023/03/12 11:00
カルサイトは様々な色や形、様々な結晶体が産出されます。そのバリエーションの多さには驚くほどです。そのためカルサイトは、様々な方向から物事に光を当て、複合的な物の見方、相対的な思考を促し、直観をひらめきを与えてくれるといわれています。また、「繁栄・成功・希望」を象徴し、全ての調和を整え、保つエネルギーがあると伝えられています。
カルサイトには「もめ事を嫌う石」という言い伝えがあります。カルサイトはへき開が完全でその性質が強いため、予想外の衝撃で割れることがあるのです。昔の人が大声で怒鳴り合ったり、物を投げつけるような大喧嘩をしたとき、何らかの衝撃でカルサイトがパカンと真っ二つに割れてしまったのかもしれません。カルサイトは優しく大らかなパワーストーンです。いつも身に着けていたり、人が集まる場所に置いておくと、不安や憂鬱を和らげ、喜怒哀楽の感情の波を穏やかな状態へと導き、人間関係を円満に導いてくれるでしょう。
なかでもオレンジ色のカルサイトは、明るくあたたかな波動で持ち主を元気づけ、心をオープンにし、良い気や良い事が入ってくるように導いてくれます。太陽のようなパワーで生命力を高め、やる気を刺激して、あなたの内面にあるプラスのエネルギーを増幅・循環させてくれるでしょう。これにより、喜びや充足感を感じやすくなります。落ち込んだ時や自信をなくしてしまった時、新しい環境に飛び込む時など、力を借りてみてください。
オレンジ系の色は、想像力や発想力を刺激し、向上心や自己主張を象徴しています。このことは、芸術的・創造的な活動に良い効果をもたらすだけでなく、表現力や社交性を高め、自分自身を表現したい前向きな気持ちをサポートしてくれます。そのため、思っていることを上手に言えない人や、人に誤解されやすいという人にもおすすめです。身構えたり、肩ひじ張ったりせずに、大らかに心を開いて、人と交流する楽しさを教えてくれるでしょう。
【オレンジカルサイトの豆知識】
カルサイトという名前は、ラテン語で石灰を意味する「calcit」に由来しているといわれています。その名の通り、石灰岩を構成する主要な鉱物で、複屈折現象を持つ石の代表格として知られています。複屈折現象とは、例えば透明度の高い無色のカルサイトを平たくカットし、文字の上に乗せると、だぶって二重に見える現象のこと。劈開が完全で、その性質が大変強く、強い衝撃を与えるとパカッと綺麗に割れることから、これらの性質を学ぶ教材として用いられることも多く、理科の実験でカルサイトを触った経験がある方も多いのではないでしょうか。
【オレンジカルサイトの豆知識2】
オレンジカルサイトとよく似た石に「アラゴナイト(霰石)」があります。アラゴナイトはカルサイトと同じ成分の石ですが、カルサイトが六方晶系(または三方晶系)なのに対し、斜方晶系です。つまり同質異像になります。塊状の石や研磨された状態の場合は、どちらなのか区別が大変難しいと言われています。
#元気 #自信 #喜び #社交性 #表現力 #第3チャクラ #平和 #人間関係 #もめ事を嫌う #生命力 #おおらか #コミュニケーション #前向き #明るい #元気 #繁栄 #成功 #希望 #黄色 #イエロー